野村高明
2003-07-09 09:23:27 ( ID:d4a5wuxiwpr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ダウンロード版(1.5.11.37)を使用しています。バグ報告が2件程あるようですが、
当方でもソースの設定⇒ファイルを追加で、「デコーダを初期化できませでした。」
というメッセージが出ることがよくあります。対策は出来たでしょうか?100MB程度
のファイルでそうなるので、必要ならば送らせて頂きます。
また、あまり頻度は高くありませんが、編集時は問題無いように見えても、再生が
出来ないトラック/チャプターが出来ることがあります。作成されたDVDフォルダー
を見ると、ファイルサイズがおかしいようです。どのような場合にこうなるかは、
まだ特定出来ていないので、サンプルは送ることが出来ませんが。
DDZ
2003-07-09 09:33:24 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
家の場合は環境の問題だったようで、何時の間にか問題が発生しなくなっていました。
その間にTDAのバージョンは変わっていません。
以前にも書いたと思いますが、その間にやったことは、MovieAlbum3のアンインストール、
及び、DigiOnAuthor2のアップデートです。
どちらかというとMovieAlbum3の方を疑っています。
もっとも最近出たアップデータで解決されていそうではありますが。
現在は非常に快適です^^
野村高明
2003-07-09 10:05:06 ( ID:d4a5wuxiwpr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MovieAlbum3、DigiOnAuthor2は使用していませんが、TMPGEnc Plus 2.512、Ulead社の
VideoStudio6、DVD MovieWriter 2を使用(最近はほとんど使用せず)しています。
OSはWindows XP Professional(SP1)、ドライブはIODataのDVR-ABH2(ファームウェア
アップデート済)です。キャプチャボードは、IODataのGV-MPG3TV/PCIを使用して
います。
野村高明
2003-07-09 10:18:51 ( ID:d4a5wuxiwpr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
追加します。
TMPGEnc Plusで問題の起きるMPEGファイルの不要な先頭部分をカットすると、
メッセージは出なくなります。
DDZ
2003-07-09 12:54:25 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
あ、勝手にVRからの取り込み時の不具合かと思い込んでましたが、
そうではないんですね^^;
普通にMPEG2のファイルを使用した場合にも発生することもあるのですか。
うちではVRでの不具合が発生していた時でも普通にファイルをソースと
した場合には問題ありませんでした。
もし可能であれば、別環境にTDAだけをインストールした状態で試してみて
不具合が発生するかみてみるのも、原因となるものの切り分けが出来て
よいかもしれません。
野村高明
2003-07-09 13:17:07 ( ID:2bxp99/eop6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
今回問題が起きたのは、キャプチャボードで作ったMPEG2ファイルです。
なお、製品版の前のバージョンでは起きなかった気がします。
fay
2003-07-10 21:54:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
問題のソースを、一度TMPGEncのMPEGツールで簡易分離→簡易多重化してみてはどうで
しょう? もしこれでうまく読み込めるようなら、ソースの問題だといえます。
「デコーダを初期化できませんでした」というエラーは、おそらくTDAに搭載されている
MPEGデコーダがソースをうまく読み込めなかったときに発生するのではないかと想像
します。
野村高明
2003-07-11 08:12:00 ( ID:d4a5wuxiwpr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
前に
>TMPGEnc Plusで問題の起きるMPEGファイルの不要な先頭部分をカットすると、
>メッセージは出なくなります。
と書いたのは、MPEGツールの結合(カット)のことを言っていたのですが、簡易
分離で出来た*.m2vファイルを指定しても問題のメッセージは出なくなります。
pegasysの方、コメント頂けないでしょうか?
野村高明
2003-07-11 08:20:34 ( ID:d4a5wuxiwpr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
追加します。
*.m2v,*.mp2を多重化したファイルでも同様です。
*.m2vを指定すると、*.mp2も同時に指定したことになるようです。
AGS003
2003-07-11 12:08:33 ( ID:kfjw8bvbkig )
[ 削除 / 引用して返信 ]
No.44994でも、そんな議論がありましたので、ご参考までに‥‥‥。
ペガシスのHPの[製品一覧]からTMPGEnc DVD Author 1.5の[詳細]をご覧いただきますと、
「TMPGEnc DVD Author 1.5 仕様書」があり、その「備考※2」に
> 入力するMPEGファイルについて
>
> 上記入力ファイルの仕様に添ったDVD-Video規格にそったもので、TMPGEncシリーズ
> 以外に、カノープス社製MTVシリーズ(MTV800HXを除く)、NEC SmartVision HG,HG/V、
> SONY GigaPocketで作成したものも、正常にオーサリングできる事を確認しています。
>
> <動作確認済みキャプチャカード>
> ・Canopus MTVシリーズ(MTV-800HXを除く)
> ・NEC SmartVision HG,HG/V
> ・SONY VAIOデスクトップモデルに搭載の「GigaPocket4.0)」
> (ノートモデルは確認作業中です)
>
> その他のMPEGキャプチャー機器やソフトウェアで作成したMPEGファイルに関しては、
> 音ズレなどの問題が起こる可能性がありますので、必ず1時間程度の素材を用意し、
> 体験版で動作をご確認ください。
とあります。(製品を購入する前に、こんな細かいこと読んでいるヤツなんていね〜よ、ってか?)
発生している事象の原因は、fay さんが指摘されているとおりだと思いますが‥‥‥。
野村高明
2003-07-11 12:16:00 ( ID:2bxp99/eop6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
確かに未サポートのキャプチャボードですが、現在より前のバージョンの
TMPGEnc DVD Authorでは問題は起きなかったのが気になるのですが。。。
釣られ師
2003-07-11 12:40:16 ( ID:gofxcs2rhtf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まぁ、サポート対象外とされている訳でもないので、サポートに
メールとかで連絡して、動作しなかったデータをCD-Rなりに焼いて
送りつければいいんじゃないすかね。
>まだ特定出来ていないので、サンプルは送ることが出来ませんが。
特定は、Pegasys側がサポートとしてやるべきことなんで、自己解決
出来なさそうで有れば、Pegasysに送ればいいと思うのですよ。
STAGEA
2003-07-26 00:18:43 ( ID:bgnapwi56ym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
野村さん、私もダウンロード版(1.5.11.37)を使っていますが、全く同じことが起きています。
①キャプチャー(IO-DATAのGV-M2TV/USB)で録ったものでファイルによって「デコーダを初期化できませんでした。」というメッセージが出ます。
②上記MPEGファイルをDVD形式へオーサリングして通常に終了しているのにチャプターでおかしいものがあり、VOBファイルの容量も妙に少ない
これってバグなのでしょうか?
fay
2003-07-26 10:14:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> STAGEAさん
このスレッドの少し上で私が書いてますが、TMPGEncのMPEGツールで俗に言う空通しを行うと
問題が発生しなくなる場合は、ソースの問題です。
GV-MPG3TV/PCIにしてもGV-M2TV/USB2にしてもDVD規格に準拠したMPEGデータとしてキャプ
チャされないことが多いキャプチャ機器です。コマ落ちをタイムスタンプ補正していたり、
タイムスタンプにおかしい値が入っていたりするようですが。
STAGEA
2003-07-26 14:09:03 ( ID:bgnapwi56ym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん
ありがとうございます。
あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、
>このスレッドの少し上で私が書いてますが、TMPGEncのMPEGツールで俗に言う空通しを行うと
>問題が発生しなくなる場合は、ソースの問題です。
具体的にはどういう作業なのでしょうか?
>
>GV-MPG3TV/PCIにしてもGV-M2TV/USB2にしてもDVD規格に準拠したMPEGデータとしてキャプ
>チャされないことが多いキャプチャ機器です。コマ落ちをタイムスタンプ補正していたり、
>タイムスタンプにおかしい値が入っていたりするようですが。
DVD規格に準拠したMPEGデータを取得できるキャプチャーの例としては何があるのでしょうか?
教えていただけますか?
fay
2003-07-26 14:21:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 具体的にはどういう作業なのでしょうか?
以下の作業です。
>>> 問題のソースを、一度TMPGEncのMPEGツールで簡易分離→簡易多重化してみてはどうで
>>> しょう? もしこれでうまく読み込めるようなら、ソースの問題だといえます。
> DVD規格に準拠したMPEGデータを取得できるキャプチャーの例としては何があるのでしょうか?
> 教えていただけますか?
TDAが対応しているCanopus MTV系(除く800)や、NEC SmartVision HG/Vなどです。もちろん、
これらの機器を使ってもDVD規格に合致した出力を行うように、ユーザが自分でビットレートな
どを設定しなければなりませんが。
STAGEA
2003-07-26 15:23:26 ( ID:bgnapwi56ym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ありがとうございます。
早速試してみます。
また、キャプチャーボードの件、そういう知識が必要とは・・・
とりあえずは、今のを使うしかありませんが、
今後、購入の際には、よ〜く考えたいものです。
IOとかの製品であれば安心と思っていましたが・・・
残念です。
STAGEA
2003-07-27 00:16:26 ( ID:bgnapwi56ym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
また、教えてください
TMPGEncの無料版で、先のMPEGファイルを読み込もうとすると
"ファイル"***"は開けないか、サポートしていませんとエラーになってしまいます。
これはどうしてなのでしょうか?
ちなみに、PowerDVDはインストールされていてMPEG2自体は扱えるようになっていると思うのですが・・・
qqq
2003-07-27 00:36:04 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すでにTE掲示板で議題になってます。
TMPGEncは、PowerDVDのバージョンによって動作が異なります。
Q1.オーバーレイ表示問題で開けない。
A1.WMPなどで適当なMPEGを開き(一時停止でも可)、先にオーバーレイを奪っておく。
Q2.PowerDVD最新バージョンで開けない。
A2.現状では解決策なし。Plusを購入するか、専用VFAPIのm2vを導入する。
こんな感じだと思います。
さんの奴
2003-07-27 15:16:05 ( ID:hg/l66ljgvw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
「俗に言う空通し」に関して便乗質問です。
自分にとって必要なかったので、気にしてなかったのですが、
>>> 問題のソースを、一度TMPGEncのMPEGツールで簡易分離→簡易多重化
というのが、想像と違ったので。
簡易分離せずに、いきなり簡易多重化で、
問題のソースの映像と音声を多重化するのでは駄目なのでしょうか?
STAGEA
2003-07-27 17:09:36 ( ID:bgnapwi56ym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
qqqさん ありがとうございました。
結局、WMPで適当なMPGを再生し一時停止した状態ですと
TMPGEncで読み込むことができました。
また、前の話に戻りますが、
「デコーダを初期化できませんでした」の方は、
TMPGEncで簡易分離→簡易多重化しても
改善されませんでした。
ってことは、ソースの問題ではないってことでしょうか?
fay
2003-07-28 15:56:30 ( ID:f8eltrhufsa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 「デコーダを初期化できませんでした」の方は、
> TMPGEncで簡易分離→簡易多重化しても
> 改善されませんでした。
簡易分離→多重化を行なったファイルでも読み込めなかったということなら、私には原因は
分かりません。簡易分離→多重化を行なうと、基本的にDVD規格に合ったファイルとなります
(もちろん弊害として音ズレなどが発生しますし、元々DVD規格外の要素が含まれている場合
は除きますが)。また、大幅にDVD規格から外れたMPEGファイルでない限りは、デコーダが開
いてくれるものですが。
その問題のファイルをペガシスのほうへ送ってみると解決してくれるかもしれません。
ちなみにSTAGEAさんはうまく読めるファイルはあるのでしょうか? それとも今までエラーが
出ずに開けたファイルは無いのでしょうか?
> 簡易分離せずに、いきなり簡易多重化で、
> 問題のソースの映像と音声を多重化するのでは駄目なのでしょうか?
それでもかまわないと思いますが、この辺りに詳しく無い人にその内容を説明しても分かり
づらいかな?と思ったまでです。分離→多重化とやるとどのようなことをしているのかよく
分かると思ったのです。
さんの奴
2003-07-29 02:23:20 ( ID:hg/l66ljgvw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん、ご回答ありがとうございます。
>それでもかまわないと思いますが、この辺りに詳しく無い人にその内容を説明しても分かり
>づらいかな?と思ったまでです。分離→多重化とやるとどのようなことをしているのかよく
>分かると思ったのです。
了解しました。
簡易分離といえども、容量によっては幾らか待たされる作業ですから、
分かる人ならば、いきなり簡易多重化のがオススメですね。
たしかに言葉で説明するのは難しそうですね。
STAGEA
2003-07-31 21:43:33 ( ID:bgnapwi56ym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん
うまく読めるファイルもあります。
録ったファイルのうち1/3くらいが読めないファイルってとこです。
ところで、私の環境は、USB2接続のキャプチャーとUSB2接続のHDなのですが、
HDにキャッシュを設定したら、ほとんどのファイルを読めるようになりました。
みなさんからのコメントから素人が察するに
今までは、HDにキャッシュがなくDVD形式とは程遠い形式(コマ落ち?)になっていたってことなのでしょうか?
それがキャッシュを設定することで、DVD形式に準拠した形でファイルが作成されたということなのでしょうか?
また、さんの奴さんの質問のおかげで
何をやっているのか自分なりにわかってきました。
そのやり方でも再度トライしてみたいと思います。
|